皆さん、こんにちは。どんぶラッコです。
今回から何回かに分けて、LINE API の使い方について学んでいきましょう!
LINE APIを使いこなせるようになると、LINE Botが作れるようになったりLIFFというLINE独自のフレームワークを使うことでその会社独自のミニアプリが作れるようになったりします!
ということで早速確認していきましょう!今回はLINE Developersに登録する編です
・マイナビIT AGENT
迷ったらまずはココ。求人数が多いため希望や条件にマッチする求人が見つかる!
・レバテックキャリア
担当者のレベルが高い。エンジニア特化で15年の実績がある実績で初回提案での内定率驚異の90%!
・JOIN
副業やフリーランスとして高額報酬案件を見つけるならJOIN。未経験者でも案件獲得実績豊富が強み!
アカウント/プロバイダ作成
LINE Developers に LINEアカウントでログインする
https://developers.line.biz/ja/

LINEアカウントのメールアドレス・パスワード or QRコード でログイン

初回のみ Developer console での 名前・メールアドレス を登録します

完了するとダッシュボード画面に遷移します。 右下のセレクトボックスから言語を変更できます

新規プロバイダーを作成し、プロバイダー名 (組織名とか会社名とか)を入力します。 今回は handson とします。
ここまでは簡単ですね!次回からいよいよ実装に入っていきましょう!