みなさん、こんにちは。どんぶラッコです。
今日は、Pythonで環境変数を使うことができる python-dotenv モジュールを使って、 .env ファイルから環境変数を読み込む手順をご紹介したいと思います。
モジュールをインストールする
まずは pip を使ってモジュールをインストールしましょう。
pip install python-dotenv.envファイルの作成
次に、.envファイルを作成します。実行したいpythonファイルがあるディレクトリに .envファイルを作成してください。
ターミナルから touchコマンドで作成します
touch .env
.envファイルに環境変数を設定します。 [定数]=[値]の形で指定していきましょう。今回は例として EMAIL という環境変数を設定してます。
EMAIL=hoge@example.comPython側で環境変数を読み込む
では、python-dotenvを使ってEMAILを読み込んでみましょう。 example.pyを作成します。
import os
from dotenv import load_dotenv
# .envファイルの内容を読み込みます
load_dotenv()
# os.environを用いて環境変数を表示させます
print (os.environ['EMAIL'])以上の記述が終わったらpythonプログラムを実行してみましょう。
python3 example.pyhoge@example.comが表示されれば成功です!
以上、.envファイルを使う方法でした。
機密情報をgitに上げたくないとき、.gitignoreに .env を追加して機密性を担保しましょう!




















