こんにちは、ProgLearn;編集部です。
先日企業数社と渋谷区が提携し、プログラミング教育を行う旨のニュースを目にしました。
東急電鉄、サイバーエージェント、DeNA、GMO、ミクシィが渋谷区教育委員会と「プログラミング教育事業に関する協定」を締結
https://gamebiz.jp/?p=241044
今まで各企業・自治体が独自に行なっていたプログラミング教育を協力して行うようです。
これによって今までより多様なプログラミング学習機会・方法が生まれるので、
プログラミング学習をしたい子供たちには素晴らしいことだと思います。
そこで他にはどの様なプロジェクトがあるのか気になったので調べてみました!
文科省 × 一般企業17社
文部科学省や経済産業省などは18日、小学校のプログラミング教育の普及に向け、トヨタ自動車、グーグルなど17社・団体と連携した授業を行うと発表した。企業などが動画教材を提供するほか、プログラミングが使われている現場などの見学や講師も派遣する。2020年度の小学校でのプログラミング教育の必修化を控え、人工知能(AI)などに強いIT(情報技術)人材の育成につなげる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41410820Y9A210C1EA1000/
松戸市 × Cygames
小学生向けプログラミング教育事業を行うCA Tech Kidsと、ゲーム会社のCygames、そして千葉県松戸市が協業し、2018年5月から隔月ペースで開催しているワークショップ「”Cygames presents” Tech Kids CAMP in MATSUDO」だ。ビジュアルプログラミング言語のScratchを用いて、2日間でゲーム作りに挑戦する
https://news.yahoo.co.jp/byline/onokenji/20190318-00118676/
佐賀県 × DeNA
佐賀県武雄市がDeNAとコラボ 小学生にプログラミング教育を
https://mag.sendenkaigi.com/kouhou/201409/pr-companies-to-involve-regional/003075.php
長岡京市 × LINE
京都府長岡京市は28日、スマートフォンの無料通信アプリを提供するLINE(ライン、東京)と先進的なプログラミング教育を進めるための連携協定を締結した。独自のプログラムを共同開発し、市内の小学校1校で来年度の2学期に試験的に12コマの授業を実施する。市は検証して効果が認められれば、本格的な導入を検討する。
https://www.sankei.com/life/news/181129/lif1811290006-n1.html
最後に
日本各地で色々な取り組みが行われていますね!
本日取り上げたのはほんの一部にすぎません。
これからも続々と官民連携プログラミング学習プロジェクトが生まれると思うので、
お近くで開催された際は是非参加してみてください!