ビジネス基礎力

【経済用語】GDPって何??

こんにちは、唐突ですが皆さんGDPって聞いたことありますか?

頻繁にニュースでも取り上げられているので、多くの人が一度は聞いたことあると思います。
では、GDPって何か説明できますか??

これはできない人が多いと思います。
そこで今日は聞いたことはあるけど説明はできないGDPについて解説します。

エンジニアにおすすめ転職サイト

マイナビIT AGENT
迷ったらまずはココ。求人数が多いため希望や条件にマッチする求人が見つかる!

レバテックキャリア
担当者のレベルが高い。エンジニア特化で15年の実績がある実績で初回提案での内定率驚異の90%!

JOIN
副業やフリーランスとして高額報酬案件を見つけるならJOIN。未経験者でも案件獲得実績豊富が強み!

GDPとは

GDP=Gross Domestic Product、国内総生産のことです。

一定期間内に”国内”で新しく生み出されたモノや・サービスの付加価値のことです。注意すべきなのはGDPに日本企業が”国外”で生産した付加価値は含まれない点です。

GDPは国の経済力の目安としてよく用いられる指標で、日本の名目GDPは世界第3位の経済規模となっています。現在1位米国、2位中国ですが、将来的には中国が米国を抜いて世界1位になると想定されています。

GDPが前年同期や前期と比べてどのくらい増減したのかを見ることで、国内の景気変動や経済成長を推定することができます。

付加価値ってなに??

GDPとは「一定期間内に”国内”で新しく生み出されたモノや・サービスの付加価値のこと」と説明しましたが、
付加価値ってなに?
ってなった人も多いと思います。

ここで言う付加価値とは簡単に言うと”利益”のことです。

通常のビジネスでは原価に利益を乗っけてモノ・サービスを販売します。
この利益の合計がGDPになります。

例えば原価150万円の車を200万円で販売したら50万円がGDPに計上されます。

GDPには2種類ある

ざっくりGDPについて理解して頂けたと思いますが、実はGDPには「名目」「実質」の2種類あります。

・名目GDP:その時の市場価格で評価したもの。
・実質GDP:名目GDPから物価の変動による影響を差し引いたもの。

実質GDPの”物価の変動による影響”について説明します。

2019年:A社の車が300万円/台で販売されており100車売れた
2020年:A社の同じ車が350万円/台に値上げされたが、100車売れた

この時の”物価の変動による影響”は差額の50万円です。
差額を差し引いてGDPを算出するため実質GDPにすると2019年2020年は同じということになります。

エンジニアにおすすめ転職サイト

マイナビIT AGENT
迷ったらまずはココ。求人数が多いため希望や条件にマッチする求人が見つかる!

レバテックキャリア
担当者のレベルが高い。エンジニア特化で15年の実績がある実績で初回提案での内定率驚異の90%!

JOIN
副業やフリーランスとして高額報酬案件を見つけるならJOIN。未経験者でも案件獲得実績豊富が強み!

\面白いと思ったら/

記事のシェア & Twitter のフォロー をお願いします!

@proglearn
一緒によく読まれている記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です