こんにちは、paypayボーナス運用定期チェックの時期が来ました。
前回まではこちら
-paypayボーナス運用について(1,2)
-定期チェック(9月,10月)
・マイナビIT AGENT
迷ったらまずはココ。求人数が多いため希望や条件にマッチする求人が見つかる!
・レバテックキャリア
担当者のレベルが高い。エンジニア特化で15年の実績がある実績で初回提案での内定率驚異の90%!
・JOIN
副業やフリーランスとして高額報酬案件を見つけるならJOIN。未経験者でも案件獲得実績豊富が強み!
11月の運用成績をチェック
11月1日
まずは11月1日時点のpaypayボーナス残高をチェックしてみましょう。
残高総額:¥252
内訳:元金¥261,運用益¥-9(-3.4%)
マイナスで波乱のスタートでした。。。
11月30日
そして現時点のpaypayボーナス残高はこんな感じです。
残高総額:¥414
内訳:元金¥332,運用益¥82(24.7%)
急回復!
利回り24.7%は悪くないというかかなり良いですね!
では、11月中どの様に値動きしていたのかチェックしてみましょう〜
11月中の運用推移
まず残高推移
途中で若干横ばいしている時期はありますが、全体でみればかなり順調に増えています。
ただpaypayボーナス運用で表示される残高には元金も含まれているので、単純に「残高増加=利回り増加」と言えるわけではありません。

なので次に利回りはどのように変化しているのか確認してみましょう!
利回り推移
11/1-30の利回り推移をグラフにしました。
残高では中旬から月末にかけて急上昇していましたが、利回りでみると逆にちょっと下がっていますね。
これがpaypayボーナス運用チェックするときに気をつけなくてはいけない点です。
まあただ、マイナススタートから利回り約25%まで持ち直していることは素晴らしいですね。

利回りと残高を重ねてみると2つのグラフの違いがわかりやすいと思います。
途中まではほぼ同じような動き方をしていますが、やっぱり月末だけ逆の動きになっていますね。
これは運用成績の落ち込み以上に元金のpaypayボーナスだけが増えてい他ので、パッと見はなんだか順調に運用できていると思えるだけです。
これからpaypayボーナス運用をする方はこの点要注意です。

次に定期チェックを開始した9/1を基準に利回りがどのように推移しているのかをチェックしてみました。

持ち直しつつはあるものの、9/1時点の利回りにはまだ届いていません。。。
11月は若干成績が回復しましたが、12月はどうなるのでしょうか、、、
コロナワクチンの接種も始まるので、株価が上昇することを祈るばかりです!