お役立ちコラム

【SEO対策】どのキーワードが狙い目? ラッコキーワードとGoogleキーワードプランナーを使って複数キーワードの検索量を算出してみよう!

みなさん、こんにちは。どんぶラッコです。

みなさん記事を書くにあたって、「どんな記事を書いたらいいんだろう…」と悩むこと、ありませんか?

今回は、ラッコキーワードとキーワードプランナーを使って狙い目キーワードを洗い出す方法についてお伝えします

どんぶラッコ
どんぶラッコ
今回は例として「ピアノ教室」というキーワードについて調べていくよ!
エンジニアにおすすめ転職サイト

マイナビIT AGENT
迷ったらまずはココ。求人数が多いため希望や条件にマッチする求人が見つかる!

レバテックキャリア
担当者のレベルが高い。エンジニア特化で15年の実績がある実績で初回提案での内定率驚異の90%!

JOIN
副業やフリーランスとして高額報酬案件を見つけるならJOIN。未経験者でも案件獲得実績豊富が強み!

手順1: キーワード候補を洗い出す

まず使うのがラッコキーワードというサイトです。

グランくん
グランくん
元々は「関連キーワードツール( 仮名・β版 )」という名前のサイトだったね!

例えば、「ピアノ教室」とキーワードを入力するとこんな風に関連キーワードを一覧表示してくれます。

グランくん
グランくん
678個も関連キーワードがある…すごい…
[/chat

どんぶラッコ
どんぶラッコ

2020年9月現在では、20キーワード/日 まで会員登録なしでも使えるようです

確認ができたら、画面右上の CSVダウンロードからキーワード一覧をダウンロードします。

どんぶラッコ
どんぶラッコ
ピアノ教室という特性上、「ピアノ教室 (地域名)」のキーワードが多いね。これだけでも勉強になります

手順2: Google キーワードプランナーを活用する

次に、Google キーワードプランナーを使います。

キーワードプランナーとはGoogleでの広告出稿を検討しているユーザに向けて提供されているツールです。

各検索キーワードの月間検索数ボリュームやそのキーワードへの広告出稿単価を確認することができます。

どんぶラッコ
どんぶラッコ
この機能を使うにはGoogle広告アカウントの作成が必要になります。

ツールと設定 → キーワードプランナー を選択します

次に、「検索ボリュームと予測のデータを確認する」を選択

すると入力窓が出てくるので、先ほどラッコキーワードで取得したCSVのキーワードを全て貼り付け、「開始する」を押します。

するとキーワードの結果一覧が表示されます。

今回は検索ボリュームを確認したいので、「過去の指標」をクリックします。

するとこのように、各キーワードと月間検索ボリュームを確認することができます!

どんぶラッコ
どんぶラッコ
スクリーンショットは月間検索ボリュームを降順にソートした結果です。
これで、どの検索キーワードが特に検索されているのか、一目でわかりますね!

あとは、この情報を基にどのキーワードを狙っていくかを決めます。

グランくん
グランくん
この場合、一番検索数が多い「ピアノ教室」を狙うべきなの?
どんぶラッコ
どんぶラッコ
いや、「ピアノ教室」というキーワードは曖昧すぎて、結局何のコンテンツで上位を狙ったらいいかわからないからやめたほうがいいよ。
それよりは、自分がピアノ教室を検索する時一緒にどんなキーワードを入力するかを想像して、そのキーワードの検索ボリュームと検索結果を確認しながら決めていったほうがいいよ!
グランくん
グランくん
なるほどね!


ということで、キーワードの選定方法でした。

みなさんも積極的にキーワードを狙ってみましょう!

エンジニアにおすすめ転職サイト

マイナビIT AGENT
迷ったらまずはココ。求人数が多いため希望や条件にマッチする求人が見つかる!

レバテックキャリア
担当者のレベルが高い。エンジニア特化で15年の実績がある実績で初回提案での内定率驚異の90%!

JOIN
副業やフリーランスとして高額報酬案件を見つけるならJOIN。未経験者でも案件獲得実績豊富が強み!

\面白いと思ったら/

記事のシェア & Twitter のフォロー をお願いします!

@proglearn
一緒によく読まれている記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です