こんにちは、テスラの勢いがすごいですね。
先日トヨタ自動車を抜いて自動車メーカーで時価総額世界1位になりましたが、最新の四半期決算でも黒字を維持して株価がまた上がりました。
テスラの経営は改善している。数年前まで最終赤字が続いたが、主力の小型セダン「モデル3」の量産が軌道に乗ったことから業績が安定し始めた。2019年7~9月期以降は3四半期連続で最終黒字を確保した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61103660S0A700C2TJ2000/
・マイナビIT AGENT
迷ったらまずはココ。求人数が多いため希望や条件にマッチする求人が見つかる!
・レバテックキャリア
担当者のレベルが高い。エンジニア特化で15年の実績がある実績で初回提案での内定率驚異の90%!
・JOIN
副業やフリーランスとして高額報酬案件を見つけるならJOIN。未経験者でも案件獲得実績豊富が強み!
販売台数はトヨタの方が全然上
時価総額はテスラがトヨタを上回りましたが、販売台数で比べてみるとまだまだ差があります。
テスラの20年12月期の販売目標は50万台程度で、20年3月期に1045万台規模を販売したトヨタの5%に満たない。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61103660S0A700C2TJ2000/
販売台数はたったの5%なのに時価総額は世界イチ・・・
すごいですね!
ではなぜテスラの株はそんなに買われているのでしょうか
答えは投資家からの期待感
結論からいうとそれは期待感です。
いま自動車業界はCASE(コネクテッド、自動運転、シェアード、電動化)とよばれる技術革新によって100年に一度の大変革期にあると言われています。
エンジンカーから今後はEVが主流になり、自動化が進むと想定されています。
またビジネスモデルも既存の「車を作って売ったら終わり」という単純なモデルから、「車を作って売った後もお金を稼ぎ続ける」モデルにも変わっていくと考えられています。
テスラの車は自動車業界が変わっていくと想定されている全ての要素を備えているので、投資家からの人気がすこぶる高いというわけです。
しかも今まで懸念材料だった収益でも黒字化を達成・維持して、持続可能なビジネスモデルと証明することができました。
今後は?
いまテスラが自動車業界の変革でリードしているから株価が高くなっているとわかりました。
では今後もそれは維持できるのでしょう?
私は株価の高騰は今後落ち着いてくると思います。なぜなら株価は短期でみると人気投票ですが、長期でみると経営成績通りに動いてくるからです。
上述したとおりテスタの販売・資産規模はまだ他のリーディングカンパニーと比較になりません。
今後5年10年で逆転できる規模でもありません。
いま各社は大転換期に対応するため必死で動いています。
EV技術においてもテスラに追いついてくることが想定されるので、そうすると世界中に生産工場・販売網がある競合メーカーが追い上げてくるでしょう。
なのでテスラの勢いは次第に落ち着いてくると想定しています。