お役立ちコラム

Macで無編集に講義動画を撮影する!YouTube動画作成に便利なツール

エンジニアにおすすめ転職サイト

マイナビIT AGENT
迷ったらまずはココ。求人数が多いため希望や条件にマッチする求人が見つかる!

レバテックキャリア
担当者のレベルが高い。エンジニア特化で15年の実績がある実績で初回提案での内定率驚異の90%!

JOIN
副業やフリーランスとして高額報酬案件を見つけるならJOIN。未経験者でも案件獲得実績豊富が強み!

できるだけ編集の手間、減らしたいよね

みなさん、こんにちは。どんぶラッコです。

最近、YouTubeに動画をアップロードする方が増えましたよね!

かく言う私もYouTubeで動画をたまにアップロードしています。

実は↑の動画、アングルの変更や効果音をつけていますが、編集していません。撮影している最中に全て手動でつけて終わらせています。

編集を少なくすることで動画撮影の障壁が下がりますよね! Adobe Premiere とか使わなくて良くなるし!

というわけで今回は実際に動画を撮影している時のセットアップ方法をご紹介します。

準備するツール ~ 音声編

Sound Flower

録音の際に、Macから出る音(BGMなど)を出力してくれるツールです。

Soundflower-2.0b2.dmg からダウンロードできます。

Ladio Cast

Soundflowerだけでは、PCの音と、実際に私が喋っている声を同時に録音することができません。

そこで登場するのが、LadioCastです。

LadioCastを以下のようにセットアップすることで、外音(マイク)と中音(PC)の音を同時に出力してくれます。

より詳細な手順については、以下のサイトがわかりやすかったです!

準備するツール ~ 映像編

OBS

次は映像です。これはOBSというツールを使っています。

https://obsproject.com/ja

主に触るのはこの部分だけです。

  • シーン
  • ソース
  • 録画開始

ソースで主に使うのはこの2つです。

そのソースを基にシーンを作成していきます。

ちなみに、シーンを切り替えると、いい感じのフェードもかけてくれます。

アニメーション方法を変更したい場合は「シーントランジション」を変更してください。


これらのツールを駆使すれば、編集しながら録画が可能になります!

ぜひみなさんも試してみては?

エンジニアにおすすめ転職サイト

マイナビIT AGENT
迷ったらまずはココ。求人数が多いため希望や条件にマッチする求人が見つかる!

レバテックキャリア
担当者のレベルが高い。エンジニア特化で15年の実績がある実績で初回提案での内定率驚異の90%!

JOIN
副業やフリーランスとして高額報酬案件を見つけるならJOIN。未経験者でも案件獲得実績豊富が強み!

\面白いと思ったら/

記事のシェア & Twitter のフォロー をお願いします!

@proglearn
一緒によく読まれている記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です