こんにちは、びっくりするくらい暑くなってきましたね。
こんだけ暑いとただ生きるだけでも大変ですが、身体を絞りやすい季節でもあります。
私は毎日運動しながら↓の体組成計でシェイプアップの進捗チェックをしています。
ただ以前、体脂肪率の測り方が気になったのと同様に、内臓脂肪レベルの測り方も気になったので調べてみることにしました!
・マイナビIT AGENT
迷ったらまずはココ。求人数が多いため希望や条件にマッチする求人が見つかる!
・レバテックキャリア
担当者のレベルが高い。エンジニア特化で15年の実績がある実績で初回提案での内定率驚異の90%!
・JOIN
副業やフリーランスとして高額報酬案件を見つけるならJOIN。未経験者でも案件獲得実績豊富が強み!
内臓脂肪レベルとは
内臓脂肪レベルとは、胃や肝臓、腸などの内臓のまわりに付いた脂肪の量を表す指標のことです。
皮下脂肪はエネルギー源として筋肉などで使われるため、肝臓への悪影響は少ないと考えられています。
一方、内臓脂肪は直接肝臓へ取り込まれるため肝機能に障害をおよぼすことが多くなります。
脂肪の種類によって健康リスクの程度が異なるので最近は分けて表示することが一般的な様です。
肥満型の判別方法
内臓脂肪が多い人は少ない人と比べてなんと約35倍も心筋梗塞になる確率が高いといわれています。
したがって自分が内臓脂肪型、皮下脂肪型どちらなのか知ることはとても大切です。
簡単なチェック方法
①ウエスト・ヒップのサイズ比
0.9超は内臓脂肪型、0.9以下は皮下脂肪型といわれています。
②へそ周り腹囲
男性85cm、女性90cmを超えると内臓脂肪型肥満の疑いが強いと考えられています。
③ウエスト・身長比
「ウエスト(cm)÷身長(cm)」が0.5以上でも内臓脂肪型肥満の危険が高いと考えられています。
体組成計での計測方法
体脂肪率の測り方と同様です。身体に微弱な電流を流して計測します。
内臓脂肪レベルも予測値なので正確ではありません。
確実に内臓脂肪の量を測定するには、CTで断面像を撮影するのが確実です。
病院でCTを撮ったことのある人ならわかると思いますが、身体を輪切りにした様な写真が出来上がるので内臓脂肪は一目瞭然です。
もし内臓脂肪の面積が100㎠以上であれば、腹囲に関わらず内臓脂肪型肥満と診断されます。
内臓脂肪レベル分けはメーカーによって異なる
各社独自基準を設けているので、基準はバラバラです。
レベル判定の基準さえわからないので、何をどの程度増減させたらレベルが上下するのかわかりません。
一応代表的なメーカーの分類を調べたので載せておきます。
オムロン
判定 | 内臓脂肪レベル |
---|---|
標準 | 1~9(0.5~9.5) |
やや高い | 10~14(10.0~14.5) |
高い | 15~30(15.0~30.0 |
タニタ

パナソニック

エレコム
レベル | 判定 | 判定のとらえ方 |
---|---|---|
1~10 | 標準 | 内臓脂肪の蓄積程度は多くはありません。 今後も、バランスのとれた食事や適度な運動を心掛けましょう。 |
11~14 | 高い(1) -やや高い- |
内臓脂肪の蓄積程度がやや高めです。 今までの生活習慣を見直し、バランスのとれた食事と適度な運動の習慣化を心掛けましょう。 |
15~18 | 高い(2) -高い- |
内臓脂肪の蓄積程度が高いです。 まずは食べすぎ・飲みすぎに注意し、腹七~八分目の食事を心掛けましょう。 体が軽くなってきたと感じたら運動に取り組むのが良いでしょう。 |
19~30 | 高い(3) -著しく高い- |
内臓脂肪の蓄積程度が著しく高いです。 生活習慣を見直し、食べすぎ・飲みすぎを改めて、腹六~七分目の食事に切り替えましょう。 心配な方は医師にご相談ください。 |
最後に
家庭用体組成計では限界があるので、どうしても気になる方は病院でCT撮ってもらいましょう!
家庭用体組成計の中でも特に精度が高いのがこちらです。
病院ほどの精度がいらないけど、手軽に測りたいという方にはおすすめです!
[…] […]