お役立ちコラム

バンクシー展へ行った後に、バンクシーについて調べてみた

こんにちは、皆さんバンクシー(Banksy)って知ってますか?

私は名前を聞いたことあるだけだったのですが、偶然バンクシー展を日本でやっていると知ったのでちょっと行ってきました。

https://banksyexhibition.jp/

今日はその感想とバンクシーの紹介をします。

エンジニアにおすすめ転職サイト

マイナビIT AGENT
迷ったらまずはココ。求人数が多いため希望や条件にマッチする求人が見つかる!

レバテックキャリア
担当者のレベルが高い。エンジニア特化で15年の実績がある実績で初回提案での内定率驚異の90%!

JOIN
副業やフリーランスとして高額報酬案件を見つけるならJOIN。未経験者でも案件獲得実績豊富が強み!

バンクシー展

開催概要

開催場所・期間・料金については以下の通りです。

  • 開催期間:2020年3月15日(日)〜9月27日(日)
         10:00~20:30(最終入場20:00)※会期中無休
  • 開催場所:アソビル
         神奈川県横浜市西区高島2-14-9 アソビル2F
         *横浜駅東口から徒歩2,3分くらいでした
  • 入場料:

日時指定
チケット

平日

平日アフター6

土日祝

大人

¥1,800

¥1,500

¥2,000

大・専・高

¥1,600

¥1,300

¥1,800

中学生以下

¥1,200

¥1,200

¥1,400

当日窓口販売

平日

土日祝

大人

¥2,200

¥2,400

大・専・高

¥1,800

¥2,000

中学生以下

¥1,200

¥1,400

事前に日時指定チケットを購入しておくことをオススメします。安いので。

流れ

入場まで

私は3/22 13:00からのチケットを購入しました。到着は13:00ちょっとすぎだったのですが、入場待機列ができていて20分弱くらい待ちましたね。

入場前にやや狭い部屋でオープニングムービー的なのを見せられるので、そこの部屋が混雑しすぎないようにするための対応だと思います。

会場内

オープニングムービー的なのをみたら早速展示会場に入場です。

会場はいくつかのカテゴリーで分けられていて、各カテゴリーに分類された作品を順番にみていきます。

写真を撮っても良いので各SNSに投稿することもできますね。

絵だけではなくて、家具と組み合わせた展示もあった

注意点

  • 解説必須

風刺作品がバンクシーの特徴なので、解説がないとよくわかりません。特に私のように事前知識0で行く人には必須です。

バンクシー展のウェブサイトに行けば解説用アプリをダウンロードできるので、事前に準備しておきましょう。

  • トイレ無し

一旦入場してしまうと会場内にトイレはありません。しかも再入場不可なので途中でトイレ退出もできません。きちんとトイレに行っておきましょう。

でも実は1度チャンスがあります。それはオープニングムービーを観た後です。

オープニングムービーと会場は別部屋になるので、その間を移動する際にトイレへ行くことができます。

そもそもバンクシー(Banksy)とは

バンクシー展から出た後に、彼についてちょっと調べました。

バンクシーはイギリスをベースに活動している匿名の芸術家です。公式のプロフィールは公開されていないので、巷で話されている彼の情報は全て噂・憶測ということですね。

色々な国の壁・橋などに社会風刺的でブラックユーモアを感じるメッセージ作品を残しています。

たまにニュースで「バンクシー作品かも!」って落書きが報道されていますよね。あんな感じの作品を世界中に残していて、どれも風刺が効いてるので人気らしいです。

ただ私みたいな芸術オンチからしたら落書きとの違いは何?って感じですね。探せば風刺の効いた落書きなんて他にも腐る程あると思います。
なんでバンクシーだけOKになったんですかね?実際同じような議論が各地でも起きているみたいです。

最高落札価格は約13億

2019年にチンパンジーが議場に座っている絵が約13億円で落札されました。

https://jp.reuters.com/article/britain-eu-art-auction-idJPKBN1WJ06F

これがバンクシーの人気を証明していますね。ちなみにこの絵も会場にありました。

その他

他にも探せば色々情報が出てきますね。気になる人は調べてみてください。

例えばこんなサイトとかいいかもです。
https://mtame.jp/design/banksy/

最後に

なんでそんな人気なのかイマイチわかりませんでしたが、とりあえず斜に構えた人なんだろうなぁってわかりましたね。でも事前情報無しだったにも関わらず、無料解説のおかげで楽しむことはできました!

ただムズめなので私みたいな芸術オンチの人は詳しい人を誘って一緒に行った方が良いかもしれません。笑
何れにせよ無料解説音声は必須です!

エンジニアにおすすめ転職サイト

マイナビIT AGENT
迷ったらまずはココ。求人数が多いため希望や条件にマッチする求人が見つかる!

レバテックキャリア
担当者のレベルが高い。エンジニア特化で15年の実績がある実績で初回提案での内定率驚異の90%!

JOIN
副業やフリーランスとして高額報酬案件を見つけるならJOIN。未経験者でも案件獲得実績豊富が強み!

\面白いと思ったら/

記事のシェア & Twitter のフォロー をお願いします!

@proglearn
一緒によく読まれている記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です