こんにちは、前回の記事で原油価格と円高が日本経済に与える影響について学びました。
なので今回は現状どうなっているのかについて調べます。
・マイナビIT AGENT
迷ったらまずはココ。求人数が多いため希望や条件にマッチする求人が見つかる!
・レバテックキャリア
担当者のレベルが高い。エンジニア特化で15年の実績がある実績で初回提案での内定率驚異の90%!
・JOIN
副業やフリーランスとして高額報酬案件を見つけるならJOIN。未経験者でも案件獲得実績豊富が強み!
今の原油価格とドル円
原油価格
びっくりするくらい下がっているみたいです。
米原油先物は9日の期近取引で一時1バレル27ドル台まで下げ、2008年のリーマン・ショック後の安値(32ドル台)を下回った。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56805150U0A310C2K12200/

リーマンショックよりも下回っているのは相当やばい気がしますし、確かに3月に入ったタイミングでめっちゃ下がってます。
下落の理由
原因は原油余り
調査の結果、世界的な原油余りが原因なようです。
さらに先日行われた主要産油国による原産協議が決裂し、各国がシェア獲得のため増産に乗り出すと伝えられたため原油価格が暴落してしまったとのこと。
新型コロナウイルスの感染拡大で原油需要が減少している上、石油輸出国機構(OPEC)の加盟・非加盟の主要産油国による減産協議が予想に反して決裂したことだ。加えて、決裂後にサウジアラビアやロシアがそれぞれ増産に乗り出すと伝えられ、ますます「原油余り」に拍車がかかる
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020031000888&g=eco
円高
こちらも短期的に円高が進んだので、市場がびっくりしてしまったようです。
ドル円は9日夜に101.23円まで下落して2月20日夜高値112.21円からの下げ幅は10.98円にまで拡大した
https://fx-rashinban.com/b00001-JPY/a8164-%83h%83%8B%89~%8C%A9%92%CA%82%B5%81%40%8B%E0%97Z%8Es%8F%EA%91S%91%CC%82%CC%93%AE%97h%91%B1%82%AD%92%86%82%C5%83h%83%8B%8D%82%82%C6%89~%8D%82%82%CC%8DU%96h%81i20%2F3%2F17%81j

確かに一瞬めっちゃ下がっていますね。でもその後に上昇して、今は戻っているように思えます。
でも例えば日本を代表するトヨタの場合、1円の円高で400億円もの影響がでるみたいです。
円高の理由
投資家のリスク回避姿勢が強まったことが原因です。
円は安全資産として認識されているので、世界的なリスクが高まると円が買われて円高となります。
今回以下の事柄がリスクとして認識されたので一気に円高が進みました。
- ニューヨーク州などで相次いでコロナ非常事態宣言
- FRBが市場の動揺を抑えようと大幅な利下げを決めた
- 国際的な原油価格の急落
物事は複雑に絡み合っている
原油価格下落・円高のどちらもコロナによる需要減が一因となっています。
さらに円高は原油価格下落も要因の一つです。
このように世界で起きることは複雑に絡み合っているので、原因を一つに絞ることはできません。
多面的に広い視野で事象を捉える必要がありますね。
最後に
オリンピックや世界的な渡航制限など、まだまだ株価が下がる要因は残されています。
今後もどうなるかわかりませんが、1つの事象にとらわれず広い視野で様々なことに興味を持って生活していきましょう。