ビジネス基礎力

【今が買い!?】理論株価算出:日産編⑤【予想ROE,ROA,PBR,PER】

こんにちは、今日は日産自動車の予想各種指標を調べてみます。

過去の記事はこちらから
株価下落理由
理論株価発表
株価算出方法の解説
ROICツリー

エンジニアにおすすめ転職サイト

マイナビIT AGENT
迷ったらまずはココ。求人数が多いため希望や条件にマッチする求人が見つかる!

レバテックキャリア
担当者のレベルが高い。エンジニア特化で15年の実績がある実績で初回提案での内定率驚異の90%!

JOIN
副業やフリーランスとして高額報酬案件を見つけるならJOIN。未経験者でも案件獲得実績豊富が強み!

同業他社各種指標(2018年度実績値)

日産自動車の各種指標を分析するには、同業他社の数値を知っておく必要があります。

各社を分析してくれている素晴らしい記事を発見したので、その中の表を転用します。

トヨタホンダ
分析時株価6,5292,830
ROE9.73%7.38%
ROA3.63%2.99%
PER10.08.1
PBR1.00.6

出典:http://tamojun51.com/archives/2423

トヨタの株価はまあまあ適正くらいかと思いますが、ホンダは割安なんですね。

あとは各指標の目安をおさえておきましょう。

各指標の目安

ROE

一般的にROEの目安は10%と言われています。ただし業界によっても異なるので、注意が必要です。

ROEの算出方法はこちらの記事をチェックしてください。

自動車製造業の場合は業界平均ROE5.54%みたいです。
https://industry.ediunet.jp/choice/514/

そのため業界平均と比較すると2社ともgoodですね。

ROA

ROAの目安は5%です。だけどこれもROEと同様に業界によって異なります。
算出方法はこちらから。

例えば今確認している自動車製造業の場合、商品・仕掛品などで資産が大きくなります。だからROAは総じて低くなりがちです。

事実自動車製造業平均ROAは2.62%と低めの数値になっています。
https://industry.ediunet.jp/choice/503/

しかしROAに関してもこの2社は平均を上回っているので素晴らしいですね。

PER

PERは株価の割安性を求めるための指標ですね。算出方法はこちらから

だいたい目安は15倍程度といったところ。

それを鑑みると2社は若干割安です。恐らく自動車業界が大転換期にあることが起因していると思われます。

PBR

PBRも株価の割安性を求めるための指標です。算出方法はこちら

目安は1倍です。

トヨタはちょうど良い感じですが、ホンダはだいぶ割安ですね。

日産検証

さあ本題です。日産の予想各種指標を分析してみましょう。

ちなみに株価は495円(2/18現在)で算出しています。

こんな感じになりました。1つずつ説明していきます。

総じて言えることは良くも悪くも4兆円以上ある利益剰余金が影響しています。

ROE

当期純利益が過年度と比較して極めて低く利益剰余金が自己資本を膨れ上がらせているので、ROE1.4%と衝撃的な数字になりました。

[計算式]
FCF1純利益 68,273百万 ÷ 自己資本 4,887,808百万

ROA

ROAは1.7%なので競合2社より少し悪いかなくらいでおさまりましたね。

売掛金系+棚卸資産系で10兆円近くある上に、工場などの固定資産も5兆円程度あるので、どうしてもROAは悪化してしまいますね。

それでも低すぎますけど。

[計算式]
FCF1営業利益 274,941百万 ÷ 総資産 16,374,581百万

PER

PERがこんなに割高なのは純利益が極端に低くなったことと、発行済株式数が影響しています。
純利益が極端に低くなったにも関わらず株式数の変動は無いので、一株あたり純利益(EPS)がひどく落ち込んでしまいました。

その結果、全然成長株でも無いのにPER30.6倍なんてオバケみたいな数字になってしまいました。

[計算式]
記事執筆時株価 495円 ÷ (純利益 68,273百万 ÷ 発行済株式総数 4,220,715,112)

PBR

PBRが0.43倍と割安な理由はひとえに利益剰余金4兆円のおかげですね。今まで積み重ねてきた利益が功を奏して割安だと示しています。

私はPERより今までの積み重ねで株価の割安性を評価するPBRを信頼しています。

[計算式]
株価 495円 ÷ (自己資本 48,887,808百万 ÷ 発行済株式総数 4,220,715,112)

最後に

今回で日産関連の理論株価説明はおしまいです。恐らく記事執筆後も株価はどんどん下がるでしょう。

しかし繰り返し説明している通り、日産自動車株は”買い”だと考えています。

株価が1,000円前後まで回復するのに数年は要しますが、デイトレーダーでも無いのであれば長期保有目的で買ってみてはいかがでしょうか?

タイミングはお任せしますがもう少し下がると思いますけど笑

エンジニアにおすすめ転職サイト

マイナビIT AGENT
迷ったらまずはココ。求人数が多いため希望や条件にマッチする求人が見つかる!

レバテックキャリア
担当者のレベルが高い。エンジニア特化で15年の実績がある実績で初回提案での内定率驚異の90%!

JOIN
副業やフリーランスとして高額報酬案件を見つけるならJOIN。未経験者でも案件獲得実績豊富が強み!

\面白いと思ったら/

記事のシェア & Twitter のフォロー をお願いします!

@proglearn
一緒によく読まれている記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です