ビジネス基礎力

【わかりやすいかどうかは】PERってなに?【あなた次第】

こんにちは、今日はPER(株価収益率)についてです。

過去の記事については以下のリンクから
ROE
ROA

エンジニアにおすすめ転職サイト

マイナビIT AGENT
迷ったらまずはココ。求人数が多いため希望や条件にマッチする求人が見つかる!

レバテックキャリア
担当者のレベルが高い。エンジニア特化で15年の実績がある実績で初回提案での内定率驚異の90%!

JOIN
副業やフリーランスとして高額報酬案件を見つけるならJOIN。未経験者でも案件獲得実績豊富が強み!

PERとは

株価が割安か割高かを判断するための指標。株価収益率(Price Earnings Ratio)のこと。

利益から見た「株価の割安性」。株価が「1株当たりの当期純利益(単に1株当たり利益、1株益ともいう)」の何倍になっているかを示す指標。

http://www.jsda.or.jp/jikan/word/116.html

計算式は以下の通りです。

PER(倍) = 株価 ÷ 一株あたり当期純利益(EPS)

例えば株価3,000円、予想一株あたり当期純利益200円の企業があったとしたら、
PERは15倍です。

これで何がわかるの?

PERで投資家が投資資金回収何年かかるかがわかります。

投資資金の回収期間=未来を見据えるため、予想一株あたり当期純利益を計算に用います。

PERの活用方法

ただ当然のようにPERは毎年変化します。だから、ある一年だけの値をみるのではなく、一定期間の推移をみる必要があります。

また、業界業種によっても大きく異なるため、対象企業同業他社の数値も確認しておきましょう。

ざっくり目安は?

日経平均の直近3年PERは14.61倍みたいなので、そのあたりはざっくりの目安になると思います。

https://nikkeiyosoku.com/nikkeiper/

従ってPERが14倍〜15倍よりも高ければ割高低ければ割安といったところでしょうか。

ただし上述の通り、業界によって大きく異なります。
PERを参考にして投資判断する際は、対象企業のPER推移確認・同業他社PER確認を怠らないようにしてください。

最後に

私は持ち金を自社運営に全投資しているので株式投資していませんが、将来株式投資する際はPERだけを参考にして判断することはないです。

それは私の中で重要視しているROIC,財務分析による理論株価などの指標や、社会的要因などの諸々の事情を鑑みて投資判断すると決めているからです。

PERはあくまでも参考としてしか考えていません。

何の指標を投資判断材料とするかは人によって違うので、皆さんもお時間ある際に自分流の投資判断方法を考えてみてはいかがでしょうか。

エンジニアにおすすめ転職サイト

マイナビIT AGENT
迷ったらまずはココ。求人数が多いため希望や条件にマッチする求人が見つかる!

レバテックキャリア
担当者のレベルが高い。エンジニア特化で15年の実績がある実績で初回提案での内定率驚異の90%!

JOIN
副業やフリーランスとして高額報酬案件を見つけるならJOIN。未経験者でも案件獲得実績豊富が強み!

\面白いと思ったら/

記事のシェア & Twitter のフォロー をお願いします!

@proglearn
一緒によく読まれている記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です