お役立ちコラム

【高速・安全】Braveとは?【広告ブロック】

こんにちは、ProgLearn;編集部です。

今日は私が気になったニュースの紹介です。

エンジニアにおすすめ転職サイト

マイナビIT AGENT
迷ったらまずはココ。求人数が多いため希望や条件にマッチする求人が見つかる!

レバテックキャリア
担当者のレベルが高い。エンジニア特化で15年の実績がある実績で初回提案での内定率驚異の90%!

JOIN
副業やフリーランスとして高額報酬案件を見つけるならJOIN。未経験者でも案件獲得実績豊富が強み!

ブラウザ「Brave」正式版に、追跡・広告ブロックで高速・安全、閲覧から報酬も

Brave Softwareは11月13日 (現地時間)、Webブラウザ「Brave 1.0」 (Windows、macOS、Linux)の提供を開始した。Chromiumベースで、プライバシー保護を最優先に設計されている。ベータ期間を通じて870万人もの月間アクティブユーザーを獲得していた。

https://news.mynavi.jp/article/20191114-923399/?fbclid=IwAR31D2UghEbBRoZ_KmvlWZeZGa0QMlhIARDvQ7RJBmSstm69upsGSGlr7kg

どうやら新しいブラウザの様です。

昨今話題になっている個人データ・プライバシーの保護を最優先に設計されているみたいですね。

Braveの特徴

Braveには、追跡や広告を自動的にブロックする「Brave Shields」が標準機能として組み込まれており、トラッカー、侵害的なサードパーティ広告、デバイスフィンガープリンティング、動画のオートプレイなどをデフォルトでブロック (ユーザーによるカスタマイズも可能)。ユーザーのプライバシーを保護すると共に、フィッシングやマルウェアなどからユーザーを遠ざける。

「動画のオートプレイなどをデフォルトでブロック」これはいいですねー。

勝手に動画広告が流れてきた時に、この分のデータ通信料は私が払っているの?っていつも疑問に思っていたので嬉しい機能です。

一般的なブラウザにおいてトラッカーの動作や広告表示は、Webユーザーの時間や通信を少なからず消費している。Braveによると、Braveを用いることでWebブラウジングが「3倍から6倍高速になる」という。同社がmacOSにおいて複数のニュースサイトをロードする時間を計測したところ、Chromeに対してBraveでは平均で27秒もの時間を節約できた。データ消費は58%少なく、メモリー消費も40%抑えられた。

広告表示をしなくなる(少なくなる?)ことで通信速度が早くなるみたいです。

いつもよりサクサク動くならこれもありがたいですね。

公式サイト

気になった方は公式サイトを確認してみてください。

https://brave.com/ja/

エンジニアにおすすめ転職サイト

マイナビIT AGENT
迷ったらまずはココ。求人数が多いため希望や条件にマッチする求人が見つかる!

レバテックキャリア
担当者のレベルが高い。エンジニア特化で15年の実績がある実績で初回提案での内定率驚異の90%!

JOIN
副業やフリーランスとして高額報酬案件を見つけるならJOIN。未経験者でも案件獲得実績豊富が強み!

\面白いと思ったら/

記事のシェア & Twitter のフォロー をお願いします!

@proglearn
一緒によく読まれている記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です