ベンチャー転職

50代の人は大丈夫?エンジニアとしてのセカンドキャリア

こんにちは、ProgLearn;編集部です。

今までは学生・若年層のプログラミング学習・キャリアについて調べてきました。

今日は趣向を変えて50代の方向けの記事をいくつかご紹介します。

皆さんセカンドキャリアについてはいかがお考えですか??

何も手を打っていないなら、同い年の方たちよりも既に遅れをとっているかもしれません。。。

エンジニアにおすすめ転職サイト

マイナビIT AGENT
迷ったらまずはココ。求人数が多いため希望や条件にマッチする求人が見つかる!

レバテックキャリア
担当者のレベルが高い。エンジニア特化で15年の実績がある実績で初回提案での内定率驚異の90%!

JOIN
副業やフリーランスとして高額報酬案件を見つけるならJOIN。未経験者でも案件獲得実績豊富が強み!

50代でフリーランスを目指すエンジニアが増加中

レバテックによると50代からプログラミング学習を始めて、フリーランスになろうとしている方が増えているようです。

50代以上のフリーランスエンジニアの契約者は2017年から1.6倍に増加し、フリーランス歴1年未満のエンジニアが全体の27.9%を占めた。50歳からキャリアチェンジするエンジニアが増えているという。

https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1907/08/news036.html

もしも「年齢も年齢だし、今から始めたって遅すぎる」とお考えの方がいるなら、それは間違いですよ!

プログラミングを身につけるのに必要な勉強時間は1000時間と言われています。

なので平日各30分、土曜2時間勉強、日曜お休みと仮定すると、

(0.5×5)+2=4.5h/週

1週間で4.5時間勉強できることになります。

計算が面倒なので1年を50週とすると

4.5×50=225h/年

1年で225時間勉強することができます。

4年半もすれば立派なプログラミングスキルを身につけることが可能だとわかりますね!

仮に50歳から学習を始めていたらその時は55歳、定年65歳までにはあと10年もあります。

10年も副業としてお仕事をしていれば定年のタイミングには十分すぎる経験と実績を持っていると思います!

最後に

50代でも学習を始めるのは遅くないことはわかっていただけたと思います。

何を始めるにも遅すぎることはないと思いますが、早く始めることに越したことはないです。

少しでも将来のキャリアに不安をお持ちであれば、明日、いや今日からプログラミング学習を始めることをオススメします!

プログラミングスクールのテックアカデミーの評判は?転職実績や料金を徹底解説!プログラミングスクールはたくさんあって選ぶのが大変ですが、国内シェアNo1のテックアカデミーの紹介です。テックアカデミーは非常に評判が良く、テックキャンプ との比較もします。...
テックキャンプの評判・口コミは?転職サポートや料金について解説【マコなり社長発言で炎上】 ここ最近、バナーや広告などでもよく見かけるテックキャンプ(TECH CAMP)。 まこなり社長が問題発言で炎上してしまったことで...

エンジニアにおすすめ転職サイト

マイナビIT AGENT
迷ったらまずはココ。求人数が多いため希望や条件にマッチする求人が見つかる!

レバテックキャリア
担当者のレベルが高い。エンジニア特化で15年の実績がある実績で初回提案での内定率驚異の90%!

JOIN
副業やフリーランスとして高額報酬案件を見つけるならJOIN。未経験者でも案件獲得実績豊富が強み!

\面白いと思ったら/

記事のシェア & Twitter のフォロー をお願いします!

@proglearn
一緒によく読まれている記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です